普通に死ぬ いのちの自立

BUY TICKETS チケット購入はこちら

TITLE:
普通に死ぬ いのちの自立
PRICE :
通常料金設定

日付を選択する

◎ … 余裕あり △ … 残りわずか × … 満席

MOVIE
INFO

TITLE :
普通に死ぬ いのちの自立
DATE :
2020.12.11(金) - 12.24(木)
PRICE :
通常料金設定

【お願いとお知らせ】
★無症状感染の可能性も鑑み、館内では必ずマスクの着用をお願いいたします

▶︎オンラインチケットの販売は、各回3日前の0:00から上映の30分前まで!
※上映スケジュール調整中の場合、上記に当てはまらない場合がございます


2020年/日本/119分/マザーバード
監督・構成・撮影・編集:貞末麻哉子

OFFICIAL SITE

【お願いとお知らせ】
★無症状感染の可能性も鑑み、館内では必ずマスクの着用をお願いいたします

▶︎オンラインチケットの販売は、各回3日前の0:00から上映の30分前まで!
※上映スケジュール調整中の場合、上記に当てはまらない場合がございます


2020年/日本/119分/マザーバード
監督・構成・撮影・編集:貞末麻哉子

OFFICIAL SITE

生きて、生きて、生きて、普通に生きて
普通に死ぬ

静岡県富士市・富士宮市の生活介護事業所「でら~と」「らぽ~と」の取り組みを記録したドキュメンタリー「普通に生きる」の続編。重い障害を持つ我が子と地域の中で普通に生きていくために親たちが立ち上げた通所施設「でら~と」「らぽ~と」。設立10年を迎える中で次第に変わりゆく運営方針や、3つ目の事業所建設といった流れの中で、年齢を重ねていく本人たちとその家族の人生を8年にわたって撮影。医療的ケアを必要とする人の在宅生活での中心的ケアラーが病に倒れた後の地域生活の難しさなど、厳しい現実を映し出す。映画後半では、家族と支援者、医療者の葛藤や気づきを物語の軸に、兵庫県伊丹市の「しぇあーど」を率いる李国本修慈さん、西宮市の「青葉園」を率いる清水明彦さんらの活動を取材。「一緒に生き合う」取り組みを追い、希望を見出していく。余貴美子がナレーションを担当。

 

 

会員制度について

1年間に2回以上、当館で映画をご鑑賞されるなら、ご入会頂くとお得に!
鑑賞料金の割引や、ポイントでのご鑑賞、同伴割引や他劇場での優待割引など、京都みなみ会館での映画をお得にご覧いただける会員サービスです。
ご入会はいつでも受付中。詳しくは、会員制度のご紹介ページをご確認下さい!